(作者: キノクラ 様 / 漂い停留所)
フリーゲーム、苦しみの無い世界を遊びました。
ゲーム紹介と感想記事です。
(対象年齢:15歳以上推奨)
※今回ご紹介する作品は実況等プレイ動画投稿の際は許可を得る事が必須のようです。
レビューについては特に記載が無いようでしたので記事を公開させて頂きますが、万が一問題がありましたら速やかに削除・非公開等の対応を致します。
ゲームについて
とある世界で生活する主人公を操作し、主人公の部屋で飼われている魚の話を聞くゲームです。
移動できるのは主人公の部屋のみ。
しばらくの間おさかなと会話をするだけのシンプルなつくりなので、それほど時間を割かなくても気軽に遊ぶことができます。
室内にあるものの説明文は日が変わるごとに一文ずつ追加されていきます。眠ってしまう前に調べてみるのも楽しいです。
セーブは室内にあるPCから行う事が出来ます。
終盤、おさかなからのとある問いかけにどう答えるかによってエンディング分岐が決定するようなので、エンディング分岐の際にちょっと楽をしたい場合はセーブはこまめにしておくことを推奨します。
感想(※ネタバレあり)
※特にネタバレになりそうなところは反転
最初に見たのはEND2でした。
【END1はきっとよくあるハッピーエンドなんだろなと思って、じゃあ敢えてわざとEND2を先に見といたろ!……の精神だったんですが、実際にEND1を見てぶったまげました。】ひえ~。
ゲーム説明文を読んで、【「暗めな話」だとわざわざ注意書きをしてあるけれど、別にそれほどでもないんじゃ…?これはこれで幸せともとれるんじゃないかなぁ~などと考えながらEND2を見ていたのでEND1を見てやっぱりぶったまげました。】ひえ~。そういうことか。
歩き回ることができるのは主人公の部屋のみですが、家具が敷き詰められているコンパクトな室内はとてもセンスが良かったです。
水の中に浮いているかのような少し薄暗い色合いで全体がまとまっているのも素敵。
おまけで出てきた作者さんのキャラチップも可愛かったです。くらげ大好き。
…私も人付き合いが苦手で、どうしても何かあるたびに「やっぱ人間と関わりあいたくなーい 来世はお金持ちに何不自由なく飼われる猫になる」と思ってしまいがちですが、実際にこの作品の主人公のような立場に立ったら、おさかなからの例の質問にどう答えるんだろうな……としばらく考え込んでしまったりもしました。
生身の人間と一切関わらないようになったら煩わしい事は無くなるけど、やっぱりそれはそれで寂しそうですね。